こんにちは、Hiroです。
カフェとパンが大好きな私が、
ふと疑問に思ったこと。
9月に入ってスターバックスでも新作が出てきて、
どんなスイーツやパンが出ているのかチェックしているときに、
ふと、思いました。
「石窯フィローネ」ってあるけれど、
「フィローネ」って何のこと?
スタバではもう長く販売されていたのにも関わらず、
今さら気が付きました(笑)
しかも、けっこう人気があるようですね。
パンの種類かな、とは思いましたが、
あまりパン屋さんでも聞かないし、
売っているのを見たことがないというか、
あってもスルーしていたように思います。
バゲットとか、フォカッチャとかはよく聞くし、
イメージが湧きますが、
実は、違いをあまり意識せず食べていました。
ということで、
フィローネについてと、
せっかくなので、
他のパンとの違いについても調べてみました。
フィローネって何?
まずは、一番の疑問から。
「フィローネ」(Filone)とは、イタリアンブレッドの一種であり、
小麦のパンです。
イタリア語で、フィローネとは、
「小川」とか「流れ」を意味するそうです。
そして、
形状はバゲットに似て細長い形状をしています。
外はサクサク、中はもっちりとした食感だそうです。
ちなみに、バターは入っていないようです。
もともとは、トスカーナ地方で親しまれていた
伝統的なパンだそうですが、
今では、イタリア全域で食されているそうです。
ちなみにスタバのフィローネは
2008年9月から登場していたそうです!
かなり前からあったのですね。
スタバでは、
当時、同じイタリアンブレッドの1つであるチャバタを使ったサンドを
販売していて、それが大変好評だったことから、
フィローネを用いたメニューの開発をしたそうです。
高品質なカナダ産の小麦を使用し、
ザックリとした食感を出す全粒粉をブレンドし、
通常のパンよりも水を多く加える伝統的な製法で、
外はカリカリ、中はモッチリとした食感を実現しているそうです。
ちなみにチャバタとの違いはどこにあるかというと、
それは「形」だそうです。
チャバタの意味は「スリッパの複数形」で、
四角くて、やや平たい形状をしているそうです。
このような形です!
これもサンドイッチには良さそうですよね。
それでは、現在スタバではフォカッチャも出ていますが、
フォカッチャはどんなパンなのでしょうか?
フォカッチャはどんなパン?
フォカッチャは
イタリア料理でおなじみだと思いますが、
「平たいテーブルパン」のことです。
前菜の前のおつまみや料理の付け合わせとして
出されるそうです。
表面にくぼみをつけて焼くのが特徴だそうで、
そこにオリーブなどの具材を置くこともできるし、
空気を抜くことで、
デコボコに膨らんでしまうのを防ぐ効果もあるそうです。
スタバのように、
サンドイッチにしたり、
シンプルにオリーブオイルをつけて食べても美味しいですよね。
スタバのものは、
形はチャバタに似ています。
フィローネとバゲットの違いは?
それでは、「フィローネ」はフランスパンの一種である、
「バゲット」と何が違うのでしょうか?
「バゲット」は、
フランスパンの一種ですね。
フランス語で、「杖」という意味です。
細長い見た目から名前が付けられたそうです。
そして、長さが70から80㎝、
重さが300から400gと定められているそうです。
特徴は、その硬さです。
表面のカリっとした食感。
そして、中のふわっとした食感。
そのコントラスト良いですよね。
砂糖や油を使っていないので、
作るために高い技術も必要だそうです。
残念ながら、バタールとの違いについては、
いろいろな情報もありましたが、
「フィローネ」との違いについては、
情報があまりありませんでした。
「フィローネ」が
日本であまりメジャーでないからかもしれませんね。
正直、使っている材料も大きな違いはないとは思います。
ただ、
国によって、
使用している小麦の種類が違ったり、
粉と水との分量が違っていたりするのかな、と
思われます。
(あくまでも推測です)
フランスパンは専用粉も売られていますが、
それは、準強力粉のようです。
イタリアでは、小麦の挽き方によって
小麦粉を分類しているようで、
日本と分類方法が違うようです!
そういうこともあり、
食感に違いが出てくるのかもしれませんね。
スタバのフィローネは、
全粒粉も混ぜて作っているので、
そういうところからも
味わいが変わってくると思います。
また情報があったら付け足したいと思います!
まとめ
以上、
フィローネとは何?
フォカッチャはどんなパン?
フィローネとバゲットの違いは?
についてでした。
今は、日本にいてもいろいろなパンが食べられて、
嬉しい反面、
ヨーロッパのいろいろな国のパンの違いが
あまりよく分からないことに
気づかされました。
でも、国ごとにいろいろな味わいがあって良いですね。
とりあえず、
スタバの新作のフィローネを
食べてみたいと思います!
主な材料は強力粉、ドライイースト、塩(岩塩)、オリーブオイルなどで、
とてもシンプル。
プラス、オリーブやローズマリーを乗せたものも多いです。