こんにちは、Hiroです。
2020年12月12日㈯18時から、
テレビ朝日にて「人生の楽園」が放送されます。
今回は、茨城県行方(なめがた)市で
「マガリヤマ旨味工房」を開いている、
曲山渉さんと、
奥様の幸枝さんが出演されます。
工房では、
干し芋とピザの販売をしているそうですが、
茨城県在住の管理人は、
干し芋大好きです!!
小さいころから、
おやつに干し芋を食べて育っているので、
思い入れがあります(笑)
行方市には、実は、
知る人ぞ知る、
おいもの店らぽっぽが作った、
「なめがたファーマーズヴィレッジ」という施設も
2015年にオープンしており、
有料で、干し芋の食べ比べなどもできます!
曲山渉さんは、そんな行方にて、
干し芋とピザのテイクアウトを行う
「マガリヤマ旨味工房」を開いておられるとのことですが、
工房の場所は
どこなのでしょうか?
また、干し芋は
どこで買えるかが気になります。
そして、曲山渉さんの経歴や
工房を開いたきっかけについても調べてみました。
※2020年12月13日追記
新着情報を最後に追記しました。
曲山渉さんの経歴と工房を開いたきっかけは?
曲山渉(わたる)さんは、現在62歳。
妻の幸枝(ゆきえ)さんは59歳。
定年退職後に、
干し芋の製造販売とテイクアウトピザの店を始めました。
曲山渉さんは、茨城県鉾田市出身。
自動車部品工場で働いていたそうです。
そして、
20歳の時にスーパーで働いていた幸枝さんとご結婚され、
曲山家に婿入りしたそうです。
お子さんは2人おられます。
干し芋に興味を持ったのは、
50代半ばだそう。
母であるさくさん(85歳)が作った干し芋を食べ、
そのおいしさに感動したとか。
そこで、曲山さんは、
自分でも作りたいと考え、
さくさんと一緒にサツマイモの栽培を始め、
干し芋の作り方まで教わったそうです!
よほど干し芋が美味しかったのでしょうね!
また奥様の幸枝さんはピザ好きだそうで、
渉さん自作のピザ窯で、
ピザを焼いては、
ご近所にも振舞っていたそう。
すると、
美味しいと評判になったそうです!
そこでお二人は、
干し芋とピザを第2の人生の糧にしようと決意。
2018年に渉さんが退職したタイミングで、
幸枝さんも早期退職。
2019年9月に
自宅敷地内に、
『マガリヤマ旨味(うまみ)工房』をオープン。
しかし、開店して間もなく、
台風15号の被害で、
かまど小屋や干し芋用のビニールハウスが
倒壊してしまったそうです!
しかし、まわりの助けもあり、
それを乗り越えて、
現在に至っておられるそう。
それでは、「マガリヤマ旨味(うまみ)工房」の
場所はどこなのでしょうか?
「マガリヤマ旨味(うまみ)工房」の場所は?
駅でいうと、
北浦湖畔駅から6.8km
新鉾田駅から7.5km
営業時間:10時から18時
定休日:月曜日
こんな感じの、
美味しそうなピザがあるそうです!
メニューはこちら。
それでは、干し芋はどこで購入できるのでしょうか?
干し芋はどこで購入できる?
それでは、
「マガリヤマ旨味(うまみ)工房」の干し芋は、
どこで購入できるのでしょうか?
調べてみたところ、
行方市のふるさと納税の返礼品と
なっていることが分かりました。
ということは、
それだけ人気の商品なのでしょうね!
工房以外で、
購入できるお店などの情報は、
分かりませんでした。
また、新しい情報があったら、
追記したいと思います!
ちなみに、
10,000円以上の寄付で
200g入りが5袋いただけるそうです!
また、下の画像のような丸干し芋は、
12,000円以上の寄付で、
200g入りが4袋いただけます。
芋好きの方は、
丸干し芋はとても美味しいので、
ぜひ食べてもらいたいですね!
まとめ
以上、
曲山渉さんの経歴と工房を開いたきっかけ
「マガリヤマ旨味(うまみ)工房」の場所
干し芋はどこで購入できる?
でした。
曲山渉さんは定年退職後、
奥様の幸枝さんとともに、
ピザと干し芋のお店を開き、
第2の人生を歩み始めました。
ピザは石窯で焼いており、
テイクアウト専門。
干し芋は、
ふるさと納税の返礼品となっています!
ピザも、干し芋も美味しそうなので、
ぜひ、一度食べてみたいです!
新着情報
テレビ放送にて、
干し芋が買える場所が、
判明しました!
行方市観光物産館こいこいです!
住所:茨城県行方市玉造甲1963-5
営業時間:9時から18時
気になる方は、ぜひ一度行ってみてください!