こんにちは、Hiroです。
2020年7月28日㈫20時57分から
「マツコの知らない世界」が放送されます。
今回は、「マイクロブタの世界」で
皆川竜二さんが出演されますが、
とてもイケメンな方ですね!
ハーフにも見えますが、
日本人なのでしょうか?
そんな皆川竜二さんが
マイクロブタに関心を持たれ、飼育しようとしたのは
どんなきっかけがあったのでしょうか?
ブタをペットとして飼うことは、
日本人にはまだあまりなじみがありませんが、
飼うきっかけになればと、
「ブタカフェ」も経営されているそうです。
マイクロブタについてや
ブタカフェの人気についても調べてみました。
皆川竜二さんは日本人?マイクロブタの飼育のきっかけは?
皆川竜二さんは、「ハーフで英語が使用できる」そうです!
ご本人のコラムからの情報です。
どう見ても、イケメンだし、
純粋な日本人ではない風貌をされているので、
そうだろうとは思いましたが、
やっぱりそうでした!
ご本人の情報は残念ながらあまりありませんでしたが、
マイクロブタと出会ったのは、
イギリスのウェールズだったそうです。
皆川竜二さんの会社「mypig」(マイピッグ)の
創業メンバーは、
イギリスでマイクロブタと出会ったそうで、
その知的で愛らしく人懐っこい特徴に魅了され、
「日本でマイクロブタを飼いたい」
と思ったそうです。
イギリスでは、ブタが狭い豚舎ではなく、無邪気に駆け回ったり、
自由にのびのびと過ごしていて、
人と生活を共にし、愛されて過ごしていたそう!
また、日本ではブタは家畜としてのイメージが強く、
あまり良いイメージがないことにも
疑問を持つようになったそうです。
日本では、正直、
養豚場の近くは臭いし、
あまり近寄りたくない!という気持ちに
なってしまいますね。
その為、日本でのブタのイメージ向上、
ペットとしての認知拡大を目指し、
天寿を全うできるブタを1匹でも増えることを願い、
事業を行っているそうです。
マイクロブタとは?
ところで、マイクロブタとはどんな動物なのでしょうか?
サイズは、
普通の食用のブタが200から300㎏あるのに対し、
ミニブタは40から100㎏、
マイクロブタは18から40㎏が一般的です。
小さいとはいえ、
中型犬くらいの大きさにはなります。
寿命は10年から15年で、犬や猫と同じくらい。
ミニブタから品種改良して、より小さくしたのが
マイクロブタで、
イギリス生まれ。
もともとは、実験動物として使う為、
小型化されたそうです。
しかし、小型化が進むにつれ、ブタの賢いことや
感情豊かなことが知れ渡り、
ペットとして飼い始められたそうです。
そして、
犬や猫ほどアレルギー症状が出にくいとも言われています。
トイレもしっかり覚えてくれ、
鳴き声も大きくないとのことです。
現在はイギリスやアメリカなどで
ペットして飼われることが多くなってきました。
祖先は野生のイノシシだそう!
雑食性でミニブタ用のフードやドッグフード、
野菜や乳製品なども食べるそうです。
それでは、
そんなマイクロブタがいる
ブタカフェの人気はどうなのでしょうか?
マイクロブタカフェの人気は?
マイクロブタカフェ『mipig cafe』は
2019年3月に
日本初のマイクロブタと触れ合えるカフェとして、
東京目黒区にオープンしました。
その人気はというと、
オープン以来毎日満席で
約4か月で来店者数が2万人を突破したそう!
しかも、土日はネット予約受付開始から
1時間で埋まってしまうほどだといいます!
しかし、現在は、コロナウイルスの影響もあり、
それほど混み合っておらず、
予約が取りやすいようです。
皆川竜二さん率いる「mypig」では、
クラウドファンディングで資金を募り、
日本初ペット用マイクロブタの
国内ファームを建設され、
続いて、『mipig cafe』を開きました。
まるで自宅にいるような雰囲気の
「マイクロブタさんのおうち」がコンセプトのカフェは、
1階から4階の4フロア構造だそう。
各フロアに2匹のマイクロブタがいるようです。
場所は、東京都目黒区目黒4-11-3
目黒駅より徒歩15分
営業時間は、10時から20時。
料金は最初の30分は800円、以降30分につき500円。
別途ワンドリンク制。(ドリンクは600円~)
ちなみに、現在は目黒だけでなく、
原宿にもお店があります!
渋谷区神宮前1-15-4バルビゾン1F
ぜひマイクロブタと触れ合ってみたい方は、
行ってみてください!
まとめ
以上
皆川竜二さんは日本人?マイクロブタの飼育のきっかけは?
マイクロブタとは?
マイクロブタカフェの人気は?
についてでした。
皆川竜二さんは、イギリスでマイクロブタと出会い、
日本で育てる環境を作り、
そして「マイクロブタカフェ」も作られました。
マイクロブタ愛が半端ないですね!
でも実物を見たら、
管理人もはまってしまいそうなくらい
愛らしいです!
しかし、マイクロブタは比較的大きくなり、
寿命も長いため、飼育放棄が懸念されるとのこと。
まず、カフェでマイクロブタに触れてもらい、
成長過程も見ていただき、
家族として迎えられるかどうかを検討していただきたいそうです。
ペットとして検討している方は、
ぜひカフェで実際触れ合ってみていただけたらと
思います。