こんにちは、Hiroです。
今回も、7時オープン、モーニングから営業の、
つくばの魅力的なカフェを
ご紹介したいと思います。
目次
1 ボリュームたっぷりモーニングメニュー
2 周りを気にせず過ごせる、個室感あふれる店内
3 パンケーキも実は売り?!ランチメニューも豊富
4 注意点
1 ボリュームたっぷりモーニングメニュー
8代葵カフェは、茨城を中心に、北関東で展開しているレストラン
ばんどう太郎グループのカフェです。
ばんどう太郎は味噌煮込みうどんが有名な和食チェーン。
そことはまた雰囲気が違う、お洒落なカフェです。
まずは、モーニングメニューをご紹介したいと思います。
ばんどう太郎も、ボリュームたっぷりのメニューが多いですが、
ここも、モーニングからボリュームあるメニューも。
ドリンクを注文すると、
無料でトーストとゆで卵がついてくるのは定番ですが、
料金を上乗せすると、サラダとトースト、スープのセットや、
フルーツグラノーラ、サラダ&グラノーラなど、ヘルシーなメニュー。
また、フレンチトースト、カレー(←これがモーニングらしからぬボリューム)
など、お得にいただけます。
珍しいのは、トーストをおにぎりに変更できるメニューもあること。
また、ドリンクおかわりサービスがあり、
半額でコーヒーや紅茶がおかわりできます。
ちなみに、紅茶はポットサービスなので、
量は多いです。
朝からたっぷりいただけるのはうれしいですね。
2 周りを気にせず過ごせる、個室感あふれる店内
このお店の特徴としては、
席が、個室のように分かれているところが多いこと。
周りの目を気にすることなく過ごすことができるのが良いところです。
お店ののコンセプトが、
高齢者や女性などのコミュニケーションの場として
利用してほしい、とのことで、
客目線で作られているのがそんなところに
あらわれていることを感じます。
一人で勉強するのも良いですし、
友人や家族とゆっくり過ごすのもいいですね。
特に、早朝は、意外と空いているので、
朝活しやすさも感じます。
ランチタイム以降になると、グループのお客さんが多くなり、
にぎやかになってくることも多いです。
3 パンケーキも実は売り!?ランチメニューも豊富
そんな、8代葵カフェですが、
実は、パンケーキも売りにしています。
ふわふわのパンケーキを目当てにくるお客さんの姿も見られます。
とはいえ、
ランチメニューも捨てがたいところ。
野菜をたくさん使ったメニューも多く、
21穀米が乗ったランチのプレートもあります。
プラス300円でセットドリンク付き。
お値段は、安いとは言えませんが、
食べごたえあり、体に気を使ったメニューもあり、
満足できるように思います。
もちろん、カレー、ピザ、サンドイッチなど、
あらゆる年代の客に対応できるメニューもあり、
かつ、普通のファミレスよりは、
質が良いものがいただけるように感じます。
4 注意点
このお店で気を付けて欲しいのは、
モーニング時間は、モーニングメニューしか注文できないこと。
ランチが食べたいときは、
11時以降に行くようにしてくださいね。
また、喫煙席はありませんが、喫煙スペースは店内にあります。
ランチタイム以降、特に土日祝日は、
込み合うこともあるので、待つこともあります。
まとめ
コーヒー店なので、こだわったプレミアムコーヒーなども
あったりしますが、
和食チェーンのお店のカフェということで、
カフェとはいっても
おにぎりなど珍しいごはんメニューもあり、
また、デザートメニューも多いので、
メニュー自体はそれほど多いとは言えませんが、
いろいろな客層に対応して作られたカフェであることを感じます。
ぜひ、大切な人と、
個室のような空間を味わいに行ってみてください。